あなたのこだわりをカタチにするために、各専門スタッフが強力にサポート! こだわり不動産って?
こだわり不動産.comがこだわりの中古物件をお勧めする本当の理由をご説明しています。 こだわりストーリー
こだわりチェックリストをチェックして送信いただければ、こだわりをカタチにできる中古物件をご提案します。(無料) こだわり中古物件を探す
業界専用サイトを使って、デザインのプロのアドバイスを受けながら、中古物件を探すことができます。(無料) ご来店予約
お探しの物件の耐震性能や、住居環境などをお調べします。 インスペクション依頼・問合せ
住まいやお部屋の リフォームを承ります。 リフォーム依頼・問合せ

物件売却相談

イベント&物件情報を受け取る

建築知識

第25回

コンクリートにも品質レベルがある

コンクリートにも品質レベルがある

一般にはコンクリートは強度の違いはあるものの優劣には差がないと思われています。
しかし、日本建築学会の建築工事標準仕様書(JASS5)には、コンクリートを次表のように4種類の級に耐久性からを品質分けしています。これまでは、一番上の耐久性の基準は長期でしたが2009年の改正で超長期設定されました。現在、多くの建物のコンクリートは普通ですが、今後は長期、超長期も多くなると考えられます。

1)日本建築学会が決めた耐久性年数を、長期(局部的軽微な補修を超える大規模な補修を必要とすることなく鉄筋腐食やコンクリートの重大な劣化が生じないことが予定できる期間を100年)としました。

JASS5鉄筋コンクリート工事計画で定められた計画供用期間の級

Topics

トピック一覧へ

建築知識

建築のトリビア