- ホーム
- >
- こだわりストーリー
当然こだわりますよね。大根を買うのでないのですから、千万円単位の大金を支払うのにこだわらないわけがありません。
しかし、建売住宅が売れているのをみると建物にこだわっているように思えませんが、実は「立地」と「価格」にこだわっている結果です。建物にこだわると土地を購入して注文住宅を建てるとなれば当然価格は上がってローンが組めなくなる恐れもあります。
しかし、建物にこだわらない建売住宅は住んでみると自分のライフスタイルとは違い不便さや不快的感がつきまとい、リフォームや買い替えで売ってしまう人も少なくないのが現実です。
そこで、中古物件について考えてみましょう。
不動産物件としての戸建住宅は20年も過ぎると建物価値は限りなくゼロで土地値になってしまいます。マンションでも同じです、マンションは木造住宅の2倍長持ちすると考えると20年を過ぎると建物部分が半分の価値になり価格は2/3(土地価格が1、建物価格が2とすれば)になります。そのため、中古住宅は木造でもマンションでも中古は安く購入できるのです。
しかし、以前は中古住宅には住宅ローンが適用されにくい時代があり、ましては築年数の経った中古マンションを購入して、生活するためには、内装リフォーム工事は当然必要になり、金利の高いリフォームローンを別途に組むか自己資金でリフォームをするしかありませんでした。

新築よりも安く室内は新築に近く、供給側からすると、仕入れ+コスト費用に加えて一件あたり、数百万円の利益を見込めるので、再販物件は大きく広がってきました。
「住宅にこだわる」なら中古物件がお勧めです。
最初はこれも、安く新築のような住宅を長期の住宅ローンで手に入れることができ画期的な手法でした。
しかし、現在では国をあげて中古住宅の流通をバックアップしており、『中古物件購入資金+リフォーム資金』合わせてローンが組み込める金融機関も出てきました(弊社でも金融機関のご紹介をしています)。
そうなると時間と共に価格が大きく下がってしまう、新築住宅よりも、すでに価格が下がった中古住宅を購入してリフォームしたほうが、安くマイホームを手に入れることができるはずです。
さらに、お仕着せの間取りに自分たちの生活を無理やりに合わせるというライフスタイルに、違和感を感じる人が増えてきたのです。住まいにこだわり、既製品では満足・納得せずに、より自分らしい空間を創ろうとする人が多くなったのです。これも、テレビで放映されるビフォーアフターやお住まい訪問のような番組の影響もあるかもしれませんが、「住宅はこだわれる」ことに夢を描くことが可能だと気がついたのです。
住まわれる方のフィーリングにマッチした中古物件をリサーチします。
こだわれる住宅を探している方は、中古の戸建やマンションを経済的に賢く購入し、その空間に自分の世界観や、 夫婦の距離感・考え方、教育観など、その人独自の考え方を反映させることを主眼においています。
そのために、私たちは不動産選定の段階から、住まわれる方の住まいに対する考え方をしっかりと共有し、それに合った物件をリサーチすることからはじめます。
例えば…、方角について。何向きが好き?と聞けば、多くの日本人は「南向き」と答えます。しかし、例えばDINKSの方で、日中はほとんど家に居ないご夫婦が、 「南向き」を希望する多くの場合が、単なる先入観からきているのです。
一般的な不動産屋さんの門をたたくと、何やら「顧客シート」的な「希望条件」を書かされます。南向き、角部屋、バルコニー etc….。ところが、自分のライフスタイルを考えると、実は東向きでも良かったという事が多々あります。
一番大切なはずの「心地よい住まい」という「フィーリング」や「感覚」を放っておいて、 「南向き」や「1LDK」などの記号だけで、ステレオタイプで条件をソートして部屋を探しては、あなたが幸せになるための不動産には出会えません。
購入した不動産で、「ハッピー」に暮らすことが、本当のゴールです。
こだわり不動産.comが大切にしている部分が、実はここにあるのです。
表面的な「条件」という「記号」だけで物件を探すのではなく、あくまでその奥にある、「フィーリング」や「感覚」を共有し、リサーチに反映させるのです。
そのために、チェックシートを入り口として、面談によりその場でリサーチして選んだ物件がお客様のこだわりに合致するかどうかをデザインの専門家が直接対応して、ご一緒に検討を重ねて物件を選択します。

不動産を購入する事がゴールではありません。
購入した不動産で、「ハッピー」に暮らすことが、本当のゴールなのです。
その「ハッピー」を創るのが、私たち「こだわり不動産.com」の使命です。