あなたのこだわりをカタチにするために、各専門スタッフが強力にサポート! こだわり不動産って?
こだわり不動産.comがこだわりの中古物件をお勧めする本当の理由をご説明しています。 こだわりストーリー
こだわりチェックリストをチェックして送信いただければ、こだわりをカタチにできる中古物件をご提案します。(無料) こだわり中古物件を探す
業界専用サイトを使って、デザインのプロのアドバイスを受けながら、中古物件を探すことができます。(無料) ご来店予約
お探しの物件の耐震性能や、住居環境などをお調べします。 インスペクション依頼・問合せ
住まいやお部屋の リフォームを承ります。 リフォーム依頼・問合せ

物件売却相談

イベント&物件情報を受け取る

建築のトリビア

第12回

ふかすって?

リフォームをするときに、「壁をふかして・・・」や「・~するために、ここをふかして・・・」なんていう説明を設計担当やインテリアコーディネーターから聞いたことはありませんか?
 
このふかすとは、夜更かしの“更かす”でもなければ、たばこを“吹かす”の意味でもなく、ご飯を“蒸かす”の意味でも、ありません!

建築で言う“ふかす”とは、
仕上げ面や仕上げ線などを大きくして、前に出すことをいいます。構造上問題は無いが、デザイン上または納まり上、仕上げ面を前に出した方がよい場合に行います。

例えば、部屋内に柱や梁が多くあり、壁の凸凹が目立つ間取りがありますよね。
凹凸がありすぎると家具も置きにくく、使い勝手が悪くなります。そこで、凹凸を減らすために、あえて壁を前に出し、床面を狭くすることがあります。こうすれば壁はフラットになり、家具は置きやすくなりますよね。この壁を前に出すことを、“壁をふかす”といいます。
壁や天井をふかすことで、凹凸の無いすっきりした部屋に見える一方、狭くなるというデメリットもあります。しかし、ふかしたスペースを利用することで、デザイン性をUPさせることができます。家具を置いても邪魔にならない高さでくぼみを作り、ちょっとした小物を飾れるようにするだけで、おしゃれな壁面ができあがります♪

リフォームの際に“ふかす”の言葉が出てきたら、ぜひデザインの追求も一緒にしてみてはいかがですか?

Topics

トピック一覧へ

建築知識

建築のトリビア