第46回
おばけ

自宅を新築したり、リフォームする際に、工事現場に工事の状況を確認したりするために、お施主さんも足を運ぶことがあると思います。そんな時、工事がより順調にきちんと仕上げてもらうのにお施主さんが出来る有効的な方法があるのをご存知ですか?

そんなちょっとした「差し入れ」を実は、「おばけ」と大工さんたちの間で呼ばれているそうです。「おばけがでたぞ~」と、差し入れが出たことを大工さんたち仲間の中で言い合うそうです。でも、なぜ「差し入れ」が「おばけ」なんでしょうか?
その理由は、「出るか出ないかわからないものだから」だそうです。お施主さんは工事現場に足を運ぶ度にお菓子等の差し入れをもっていくわけではなく、時々差し入れをもっていきます。お施主さんが来たからと言って、毎回差し入れがあるわけではないので、いつ差し入れがあるかどうかわからない「おばけ」になるとのことです。現場に差し入れを持って行った際に「おばけがでたぞ~」と言われても、あなたのことがお化けというわけではありませんので安心して、差し入れをしてくださいね。