あなたのこだわりをカタチにするために、各専門スタッフが強力にサポート! こだわり不動産って?
こだわり不動産.comがこだわりの中古物件をお勧めする本当の理由をご説明しています。 こだわりストーリー
こだわりチェックリストをチェックして送信いただければ、こだわりをカタチにできる中古物件をご提案します。(無料) こだわり中古物件を探す
業界専用サイトを使って、デザインのプロのアドバイスを受けながら、中古物件を探すことができます。(無料) ご来店予約
お探しの物件の耐震性能や、住居環境などをお調べします。 インスペクション依頼・問合せ
住まいやお部屋の リフォームを承ります。 リフォーム依頼・問合せ

物件売却相談

イベント&物件情報を受け取る

建築のトリビア

第47回

子は鎹(かすがい)

「子供がいたから離婚しなかった」という声をよく聞くように、子供は夫婦にとって非常に大切な存在であります。子供への愛情によって、夫婦の間が親密になり、夫婦の縁がつなぎとめられるということだそうです。
実はこの「鎹(かすがい)」という意味は、建築の金物から来ているのをご存知ですか?
鎹とは、丸鋼・角平鋼、平鋼などの鉄棒の両端を折り曲げ、先端を爪状にとがらせた建築金物で、二つの部材をつなぎ合わせるためにかなづちなどで、打ち込むものになります。丸かすがい・角かすがい・平かすがいの名称があり、折り曲げた部分を爪・中央部を渡りと言って、木材や石材を相互に連結させるために用いています。古くは「加須可比」とも書き、建具などをつなぎ止めるために用いられた金物だったそうです。
そんなことから、「子はかすがい」と言って、夫婦をつなぎ止めるというたとえの意味で使われるようになりました。
最近では、子供以外にも飼っているペットのおかげで夫婦間での会話が増えたということや、一緒にお散歩に出かけるようになったという声も聞きます。「ペットはかすがい」になっているのでしょう。いずれにせよ、夫婦間で大切にしているものが二人を結びつける鎹になるのでしょうね。

Topics

トピック一覧へ

建築知識

建築のトリビア