第47回
子は鎹(かすがい)

実はこの「鎹(かすがい)」という意味は、建築の金物から来ているのをご存知ですか?

そんなことから、「子はかすがい」と言って、夫婦をつなぎ止めるというたとえの意味で使われるようになりました。
最近では、子供以外にも飼っているペットのおかげで夫婦間での会話が増えたということや、一緒にお散歩に出かけるようになったという声も聞きます。「ペットはかすがい」になっているのでしょう。いずれにせよ、夫婦間で大切にしているものが二人を結びつける鎹になるのでしょうね。
第42回
鋸屋根(のこぎりやね)
鋸の歯の形をした屋根で、工場などに多く使用されていま[…]
第41回
陸屋根(ろくやね・りくやね)
木造住宅では一般的に採用されません。昭和初期に外国の[…]